名誉会長のRunブログ

ヤクタターズ名誉会長の活動報告

「がんばれ、東北」 その273

まだ緊張してはいけません。
まだ15日もあります。
だめです・・・。
 
でも、
ちょっと、今年のAチームは本当にやばくないですか?
 
1区の人・・・1000m×5、すべて3分10秒台は、過去最高の調子ですよ。
 
2区の人・・・フルでベスト
 
3区の人・・・40歳で、ハーフ1時間10分でベストは、ありえないでしょ。
 
4区の人・・・区間記録保持者です。
 
 
冷静になりましょう。
 
 
ということで、
昨日の続き、「多摩湖駅伝コース、徹底分析」パート2をどうぞ。
 
 
前回は、序盤の最高地点を通過したところでした。
下り坂を一気に下ってくると、
次のような地点が見えてきます。
 
イメージ 1
コースは当然・・・、
右!
 
来ました。
第一の関門、「抜けない柵」。
こいつは引っこ抜くことはできず、当日もこのままです。
当然、リアル3000m障害ですが、
飛び越すのはやめましょう。
ここでコケたら、終戦です。
 
でも、これでもまだ序の口です。
この数十m先には、こいつがあります。
 
イメージ 2
もちろん、とれません。
「ひとりずつ」しか、通れません。
真中は、人が走って通れるほど広くはありませんので、
向かって左側をすりぬけましょう。
 
 
これで終わりではありません。
すぐに、これが来ます。
イメージ 4
これは演習ではない!
実戦です。
最短距離は、真中です。
一番楽なのは左側です。
メリットがないのは右側です。
その時の調子と相談して、選択してください。
 
 
そして・・・、
みなさん、目をそらしてはいけません。
イメージ 3
皇帝さん、
これが東○和市の解答です。
どうしても、ヤクタを優勝させたくないようです。
それどころか、選手生命さえ断つつもりです。
斜度は間違いなく20度はあります。
そして、たび重なる大雨によって削られた路面。
私は一昨年、骨折を覚悟しました。
 
しかり、恐れずにかけ下るのです。
これを乗り越えなければ、優勝はありません。
 
 
で・・・、
イメージ 5
とどめです。
 
これは、階段と言います。
 
私は、長年長距離にかかわってきましたが、
コース上に階段がある大会を見たことがありません。
もしかしたら、ギネスかもしれません。
 
 
これで、ようやく中盤が終わりです。
まだ、3km近く残っています。
 
次回は、この階段を上ってから、どうしろというのか!
考えていきます。